
川勝平太静岡県知事が2024年4月2日に突如辞意を表明!
いったい何があったのでしょうか?
これまで多くの失言があったとのことですが、
どういったものがあったのでしょうか?
調べてみました!
川勝平太知事が「職業差別」発言後に辞任か

事の発端は2024年4月1日に県庁で、新入職員への訓示で
職業差別とも受け取れる発言をしたことでした。
発言の内容は以下の通りです。
自分が正しいと思う信念を貫くことが大事。そのためには勉強しなくちゃならない。静岡県庁は言い換えるなら”シンクタンク”です。毎日毎日野菜を売ったり、牛を世話したり、モノづくりをしたりというのと違って、皆さんは頭脳・知性の高い方たちですから、それを磨いていかなければなりません
川勝平太知事の発言より(2024年4月1日)
この発言が「職業差別ともとれる」と批判が殺到。
堅調には批判的な意見が2日までに430件も寄せられたそうです。
SNS上でも多くの声が上がっていました。



川勝知事は2日18時の記者会見で「職業差別してない。職種が違うと言っただけ」と釈明
その後突然6月議会を持って辞任すると発表しました。

職業差別だけではない?不適切発言6選
川勝知事はこれまでにも不適切な発言を繰り返してきました。
振り返ってみたいと思います。
① 菅首相(当時)の「教養レベル露見」

2020年10月に日本学術会議が推薦した
会員候補の任命見送り問題を巡って
当時首相だった菅義偉氏について
「学問をした人ではない」
「単位を取るために大学を出たのではないか」などと発言
批判が殺到しました



② 綺麗な子は賢いこと言わないと

2021年6月の県知事選挙期間中に
自身が学長を務めた静岡文化芸術大学の学生について
「顔の綺麗な子は賢いこと言わないと綺麗に見えない」など
女性の容姿と学力を結びつけるような発言をしました。



③ 「御殿場にはコシヒカリしかない」

2021年10月、参議院静岡選挙区補選の応援演説で
「御殿場にはコシヒカリしかない」と発言し
一時辞職勧告決議を受ける騒ぎとなりました。



④ 静岡市長(当時)を「キミ」呼ばわり

2015年7月、当時静岡市長だった田辺信宏氏を「キミ」と何度となく呼んだことに
田辺氏が抗議する場面がありました。

⑤ リニアを「部分開業」?

2023年12月の県議会で、リニアの開通に向けた
解決策について問われて静岡を除いた神奈川と山梨の区間
などを先に開業する「部分開業論」を突如主張
JR東海の丹羽社長が否定する事態に発展しました。


⑥ 磐田は浜松より文化が高い

2024年3月に磐田市のサッカー女子チームが県庁を表敬訪問した際、
「磐田は文化が高い。浜松より元々高かった」などと発言しました。



まとめ
失言を連発した末辞任を表明した川勝知事
Xでも次々と辛らつな批判の声が上がっています。
知事は1日の発言について現在のところ発言の撤回はしていません。
自身の発言についてどこまで責任を感じているのか?
真意を問いたいところです。
コメント