2023年11月1日夕方に鹿児島本線内で人身事故が発生し、一部区間で運転見合わせの事態に
特急ソニックによるものですが、最近ソニックが事故を起こすことが多発しているようです。
調べてみました!
東郷駅~東福岡駅間で人身事故発生 ※運転再開済
2023年11月1日18時32分ごろ、鹿児島本線の東郷駅~東福岡駅間で人身事故が発生しました。
特急ソニック46号と人が接触。フロントガラスが大破しました。
現場と思われる画像もXなどでアップされています。
JR九州鹿児島本線人身事故で止まってます。 pic.twitter.com/OhmRQhDoa0
— SAYO🌖★💫🪐Life is full of ups and downs. (@DBlove0108hroxx) November 1, 2023
人身事故のため #JR九州 #鹿児島本線 運行停止中 #博多駅 #小倉駅 #折尾駅 #門司港駅 pic.twitter.com/VWL71es6gu
— KAZ_FUK (@KAZFUK1) November 1, 2023
また人身事故だよ…… pic.twitter.com/KWiV2XLjD3
— ぬるぽ (@Null0831) November 1, 2023
博多駅前えらい混雑してるけど何?
— まどか☯️ (@mdk_1021) November 1, 2023
この事故の影響で、折尾駅と福間駅の間の上下線で一時運転を見合わせ。
その後同日20時30分ごろ運転再開のアナウンスがかかりました。
人身事故から2時間経過。
— Shinya,N. (@ShinyaN15628279) November 1, 2023
たった今、現場検証が終了し、順次運転再開のアナウンスがかかった。
帰れるようになるまでまだしばらくかかるなこりゃ💦
#鹿児島本線 pic.twitter.com/2MxRE438ei
実は多い?鹿児島本線の事故
鹿児島本線
— 人身事故ランキング (@gumo_ranking) November 1, 2023
[2023年]11月1日 16件目 8位(➡️)
※18:32 東郷~東福間
※前回の人身事故
2023年10月23日 西牟田~羽犬塚 pic.twitter.com/kGuUWIIsmi
鹿児島本線は人身事故の多さで知られています。
全国の鉄道人身事故を集計し、路線別の件数を公表している
「人身事故ランキング」さんによると、今回の事故を含め、
2023年だけで鹿児島本線では人身事故が16件起きており、
全国8位の多さだということです。
鹿児島本線の事故の多さについてはSNS上でも批判が相次いでいます。
呪われている?特急ソニックで相次ぐ人身事故に呆然の声多数
また、今回事故にあった特急ソニックは最近だけでも
2022年12月28日と2023年10月9日に人身事故を起こしています。
多々良川橋梁上で停車してるソニック
— ポコカメ (@pokocame) October 9, 2023
見てた人によると煙吹いて停車したそうです。どうも人身事故らしいけど… pic.twitter.com/aJl3T9ttQ7
こうした経過もあり、SNS上では「またソニックが事故?」と呆然となる投稿が相次ぎ、
中には「呪い」という表現まで入り始めました。
は、またソニック事故ったの!?
— つかぽん (@Tsukapon0701) November 1, 2023
ほんとに特急ソニック大分行き人身事故しかなくて無理ほんとに、、。
— 咲来 (@knsi_39) November 1, 2023
まーたソニック事故った
— 青いソニック@撮り鉄 (@Blue_SONIC_883) November 1, 2023
呪いがまた始まったか?
人身事故ここまで多い原因は?
鹿児島本線で人身事故が相次ぐ原因については公表がありませんが、
いくつか考えられる原因を上げていきたいと思います。
路線距離が長いから?
鹿児島本線は、鹿児島駅から川内駅・出水駅・熊本駅・博多駅等を経由、門司港駅まで
398.5kmもある、まさに九州の大動脈となる路線です。
JR全路線距離ランキングによれば423kmある函館本線に次ぐ全国で11番目に長い路線です。
長距離路線となれば、途中で何らかのトラブルが起きる可能性は
当然ながら他路線よりも多くなります。
加えて長距離路線のため、どこかで列車の運転に支障があると、長い距離に渡りその影響が及びます。
地上の平面を走る箇所が多いから?
鹿児島本線の最大の特徴として地上の平面を走る区間がほとんどということです。
連続立体交差化が進んでいる地区が少なく、高架でもなく地下でもないので、
輸送障害が発生しやすいのは確かといえます。
交差する道路とはほぼ踏切となっているため、その分人身事故が発生する確率が上がるわけです。
鹿児島本線で遅延や運転見合わせが多い原因もここにあると言えるでしょう。
SNS上でも指摘がされています。
鹿児島本線の高架化は博多・折尾・小倉近辺以外は進んでないからなあ。
— デリン (@derinative) January 10, 2016
幹線の割に踏切が多いイメージ。
鹿児島本線は最近踏切関連の事案が多いな…
— kitakyu_pc (@kitakyu_pc) March 3, 2015
・3月1日:竹下~笹原 普乗用×下り普通列車(負傷者なし)
・3月2日:陣原~折尾 男性×上り快速列車(男性死亡)
・3月3日:南瀬高~渡瀬 踏切内に生コン用機材の落下物 pic.twitter.com/otSFJ7uEOR
JRの対策不足?
加えて以前事故が起きた際にYahoo!知恵袋で話題になった際には、
JR九州の対策不足を指摘する声が上がっていました。
まとめ
理由はどうあれ人命が奪われる事態は少しでも防がなければなりません。
今回の件を機会にJR等で何らかの有効な対策が始まることを願ってやみません。
コメント