突如終了を発表した「レンタル怖い人」。
話題となったサービスの実態や求人スタッフの実情、そして安全な代替手段について解説します。
記事を読んでわかること
- 「レンタル怖い人」のサービス内容と終了の背景
- 「求人スタッフ」に関する実態とリスク
- 安全かつ合法的に利用できる代替サービス
「レンタル怖い人」とはどんなサービス?
「レンタル怖い人」で「怖い人」として働きたい方を募集します。ご希望の方はDMもしくはLINEで顔・風貌がわかる写真、簡単な経歴、所在地を送ってください。
— レンタル怖い人 (@rentalkowaihito) August 28, 2025
「怖い人」として働ける目安ですが、ちょっと目つきが悪いとかではダメです。HPの「スタッフ一覧」をご参考ください。…
2025年8月にX(旧Twitter)で開設された「レンタル怖い人」は、見た目に威圧感のある人を派遣し、対人トラブルやいじめへの同行、浮気調査や近隣トラブルなどに対応するとうたったサービスです(出典:日刊スポーツ, 2025年9月1日配信)。
料金は「30分2万円」「3時間5万円」で、追加は30分ごとに1万円。弁護士や探偵より低価格を強調していました。
突然のサービス終了
諸事情により当サービスは終了しました。
— レンタル怖い人 (@rentalkowaihito) August 31, 2025
しかし8月31日、公式Xに「諸事情により当サービスは終了しました」とわずか18文字で投稿され、終了が告知されました。
理由は明記されず、Xのコミュニティノートでは「会社概要や特定商取引法に基づく表示が確認できない」と注意がつけられました(出典:同上)。
「求人スタッフ」の実態
検索サジェストで見られる「求人 スタッフ」は、利用者が「自分も働けるのか?」と調べた可能性を示しています。
しかしYahoo!ニュースのコメント欄では「スタッフは撮影され拡散されれば社会的立場を失うリスクがある」「本職と衝突すれば命の危険がある」といった懸念が多数見られました(出典:Yahooニュース コメント欄, 2025年9月1日)。
実際のところ、求人情報の存在は確認されておらず、安心して働ける職種ではなかったと考えられます。
安全な代替手段は?
- ボディーガード・警備サービス:民間警備会社による身辺警護は合法で、トラブル対応の実績も豊富。
- 探偵・興信所:浮気や金銭トラブルは探偵業法に基づく届出業者に依頼するのが安心。
- エキストラ事務所:一部Xの投稿者が指摘していたように、「怖い人役」を求める映画やドラマのエキストラ派遣なら、合法的に働く道が開けます。
まとめ
- 「レンタル怖い人」は威圧感のある人材を貸し出す新サービスだった
- 会社情報の不備や違法性の懸念から、開始から1か月で突然終了
- 「求人スタッフ」という働き口は実際には存在せず、リスクが大きい
- 安全な代替としては警備会社や探偵、エキストラ派遣などが現実的
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント