ミセスグリーンアップル10周年ライブで音漏れ騒動…山下埠頭から音がどこまで届いた?

俳優・アーティスト

横浜・山下埠頭で開催されたMrs. GREEN APPLEの野外ライブで、鶴見・川崎・蒲田など遠方まで「音漏れ」が発生

重低音が家の中でも響いた事例がSNSやYahoo!知恵袋で話題となっています。

スポンサーリンク

記事を読んでわかること

  • 7月26・27日に開催された山下埠頭ライブで、15km以上離れた地域まで音漏れした報告多数。
  • 鶴見区や川崎、大田区など、重低音が家の中まで響いたとの声がSNS上で多数。
  • 会場の海側スピーカー設置や風向き、遮る物が少ない立地などが主な要因と考えられている。

音漏れ騒動の概要

引用元:JAM’S FANDOM

2025年7月26・27日に横浜・山下埠頭特設会場で行われたMrs. GREEN APPLEの10周年ライブ「FJORD」。

会場周辺は音漏れ目的の来場禁止を公式に呼びかけていましたが、実際には大規模な騒音トラブルとなりました。

音漏れの実体験と範囲

SNS上では「川崎に住んでいるのにベースの重低音がドンドン響いた」「窓を閉めてテレビをつけても歌詞が分かるレベルで聞こえてきた」との投稿が多数見られ、13km〜15km離れた地域まで音が届いたとの報告もあります。


Yahoo!知恵袋でも、回答者から「山下埠頭で行われ、音量が大きすぎた」「遮るものがない会場だった」との意見が寄せられていました。

原因と被害の背景

会場の山下ふ頭は海に面した開放的な立地で、音が風に乗りやすい構造

さらに海側向きにスピーカーが配置されていたことから、鶴見や川崎方面まで直線的に音が届きやすかった可能性があります。

音漏れスポットとファンの動向

公式サイトより

山下公園・大さん橋・マリンタワー周辺は音漏れスポットとして注目され、一部では音漏れ目的で人が集まっていた模様です。

ただし公式サイトでは「音漏れ目的の来場は禁止」と明記され、マナー違反行為とされています

運営側の対応と今後の課題

Mrs. GREEN APPLEおよび運営側から公式の謝罪や具体的な声明は現時点では確認できていません

また、Xの投稿の中にはこれはミセスだけの問題ではないという声も聞かれます。

野外ライブに伴う音漏れ対策として、今後スピーカー配置の見直しや事前告知の強化、近隣住民への配慮が求められています。

スポンサーリンク

まとめ

  • ライブ概要:2025年7月26・27日、横浜・山下埠頭で開催されたMrs. GREEN APPLEの野外ライブ「FJORD」。
  • 音漏れの範囲:川崎・鶴見・蒲田・大田区など15km以上離れた地域でも重低音が聞こえたとの報告あり。
  • 原因と指摘:海側スピーカー設置、風向き、遮音構造の欠如が影響し、音が遠方にまで届いた可能性。
  • 運営の注意喚起:公式では音漏れ目的の来場を禁止していたが、実態として問題が発生。
  • 今後の課題:謝罪や対策が必要な状況で、スピーカー配置や事前周知、住民配慮が課題となっている。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました